車積載車による事故車等の排除業務を有償で行う場合に必要な「自家用自動車による有償運送許可」のための研修会を下記要領で開催します。 |
なお、有償運送許可の対象となる車積載車とは、「積載車」、「ユニック車」、「軽貨物(二輪車を運搬する場合)」等の自家用自動車をさし、「レッカー車」は対象外となりますのでご注意ください。 |
|
|
記 |
|
1.研 修 日 時 |
地 区 |
実 施 日 |
時 間 |
県南地区(1回目) |
令和5年08月17日(木) |
10:00〜16:00 |
県南地区(2回目) |
令和2年08月18日(金) |
10:00〜16:00 |
県北地区 |
令和2年08月22日(火) |
10:00〜16:00 |
下五島地区 |
令和2年08月29日(火) |
13:00〜18:00 |
上五島地区 |
令和2年08月30日(水) |
09:30〜15:30 |
壱岐地区 |
令和2年09月07日(木) |
09:30〜15:30 |
対馬地区 |
令和2年09月13日(水) |
13:00〜18:00 |
|
※ 研修時間は変更になることがあります。○○○ |
|
2.研修会場及び定員 |
(1) 県 南 地 区:一般社団法人長崎県自動車整備振興会(定員:各回100名) |
長崎市中里町1576-2( 095-839-7708) |
(2) 県 北 地 区:一般社団法人長崎県自動車整備振興会県北支所(定員:100名) |
佐世保市沖新町5-1( 0956-32-1578) |
(3) 下五島地区:五島総合福祉保健センター(定員:100名) |
五島市三尾野1丁目7-1( 0959-74-5680) |
(4) 上五島地区:新上五島町石油備蓄記念会館(定員:100名) |
南松浦郡新上五島町青方郷1549-6( 0959-52-22298) |
(5) 壱 岐 地 区:壱岐の島ホール(定員:100名) |
長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触445( 0920-47-4111) |
(6) 対 馬 地 区:美津島町文化会館(定員:100名) |
対馬市美津島町鶏知甲1287-1( 0920-54-4044) |
|
3.研 修 費(研修会受付時にお支払い頂きます。) |
(1) 会 員:5,600円(税込) |
(2) 会 員 外:9,200円(税込) |
※ 上記金額には資料代(500円)を含みます。 |
※ 資料は令和5年2月改訂版を使用するため、受講者全員に購入頂きます。 |
|
4.研修会に持ってくるもの |
(1) 申請車両の自動車検査証の写し※(複数台申請する場合はその全て) |
※ 電子車検証の場合は「自動車検査証記録事項」 |
(2) 対人賠償無制限の任意保険等の証書の写し(複数台申請する場合はその全て) |
(3) 現在の有償運送許可証の写し(複数台申請している場合はその全て) |
(4) 筆記用具 |
|
5.その他 |
(1) 研修は「1事業者1名受講すればよい」ことになっています。
(複数の事業場を有する事業者の場合、主たる事業場から1名受講すれば可。) |
|
6.研修会に関するお問い合わせ及び申し込み先 |
(1) 一般社団法人長崎県自動車整備振興会 業務課(担当:岩下、木川)
TEL 095-839-7708 FAX 095-839-6692 |
(2) 申込書ダウンロード 「申込書」 pdf (69kB) |
(3) 申込期限 令和5年7月28日(金) |
|
 |